30代独身女性に関する記事

30代マジで出会いがない必見【素敵な人を見つける3ステップ】

2022年7月30日

 

マジで出会いがなくて危機感だけが増す…
街コン・婚活パーティと色々試したけどダメ。
しかも、今コロナ禍で余計に出会いがない…
一体どうすれば素敵な人と出会える?

 

こういった30代独身女性のお悩みにお答えします。

 

本記事の内容

  • 婚活で失敗する人必見「自分を見直す」簡単ツール
  • コロナ禍の今でも出会いを見つける方法
  • 素敵な人かどうかを見分けるポイント

 

この記事を書いている私は、30代女性でずっと独身時代を過ごしてきました。
しかし、自分から行動することで、今では素敵な人と出会って結婚もすることができました。

 

ステップ①:婚活で失敗する人は「自分を見直す」ことから

 

マッチングアプリや街コン・婚活パーティなどのサービスが増えたことで、今では手軽に利用できる一方、多くの人が抱えている悩みは「理想の相手に出会えない」こと。

 

そこで、婚活がうまくいかなくて悩んでいる方に一度考えていただきたいのは、「自分が大事にしている価値観とは何か?」です。

 

  • 今の夫は価値観が同じだったから結婚した
  • 似たような価値観を持っているから意気投合した
  • 価値観が合わなくて離婚した(別れた)

 

など、「価値観」という言葉をよく耳にすると思います。

 

  • 自分が持っている価値観とは何か?
  • 相手に求める価値観とは何か?

 

とくに、婚活で重要視される価値観は以下の4つ。

 

  • 気配りの良さ度
  • ストレス耐性
  • 受容性
  • ポジティブシンキング度

 

自分の価値観は、意外にも自分でハッキリ分からないものです。

 

なかなか婚活がうまくいかない人は、この機会に一度、結婚診断・自己分析をしてみてはいかがでしょうか?

 

> 【無料】結婚診断・自己分析におすすめツール

 

ステップ②:コロナ禍の今でも出会いを見つける方法

 

2020年からコロナ禍の影響を受け、外出自粛や密での集まりが激減したことから「出会いが減った」という意見が多数よせられます。

 

一方で、自宅に一人で過ごす時間が増えたことから「寂しさ・人恋しい」気持ちの表れで「パートナーを見つけたい」意欲は高まりつつあります。

 

そんなコロナ禍でも出会いを見つける方法はオンライン一択となります!

 

オンラインのメリット

  • 外出する必要がない
  • 自宅にいる間にできる
  • スキマ時間にも利用できる
  • 密になる心配がない

 

オンラインで出会いを見つける代表的なものは、以下の4つです。

 

1.マッチングアプリ

 

マッチングアプリの利用率は年々高くなりつつ傾向にあります。

 

タレントの新山千春さんも、お相手の男性とマッチングアプリがきっかけで交際がスタートしたというニュースも以前放送されました。

参考記事 > スポニチ

 

マッチングアプリの使い方

  • サイトに登録
  • プロフィールを登録
  • 異性のプロフィールをチェック
  • 気になる人がいればメッセージの申し込み
  • 承諾を受ければ連絡のやりとり開始
  • デートの誘いをして実際に会う

 

メリット

  • 費用が安い(無料あり)
  • 実際に結婚している人がいる実績
  • 安心・安全の企業が運営
  • 自分に合った条件から選びやすい

デメリット

  • 直接会うまでの流れが長い
  • 互いの目的が同じとは限らない
  • プロフィールが嘘の場合がある

 

「結婚相手を見つけたい」「恋人を見つけたい」「遊び相手を見つけたい」と利用者の目的が異なります。

 

気になる相手との目的が必ずしも一致するわけではないことを頭に入れておきましょう!

 

>オススメのマッチングアプリを見る

 

■ 余談

 

「マツコの知らない世界」など、メディア出演されているおとうふさんのツイッターから公式LINEへ登録すると、【無料】マッチングアプリ診断ができます。

 

興味がある方は、ぜひおとうふさんのツイッターを拝見してください!

 

おとうふさんのTwitter >@o10fusan

 

2.Twitter

 

#ツイッター婚活」「#婚活」「#婚活垢さんと繋がりたい」このようなハッシュタグを利用して、婚活をやっている人を探します。

 

ツイッター婚活のやり方

  • 140文字以内でプロフィールを載せ
  • 気になる人がいたらフォロー&いいね
  • DMを送り、連絡のやり取り開始

 

無料で費用がかからないのでとりあえずやってみる方や同じ婚活仲間と仲良くなりたい(情報交換がしたい)方にはオススメです。

 

ただし、安全性が低く、嘘の内容も投稿できるため、見極めるのが難しい点がデメリットとしてあげられます。

 

メリット

  • 無料で気軽に出会いを探せる
  • 投稿内容で人柄が分かる

デメリット

  • Twitter上のイメージと違う場合がある
  • プロフィールが嘘の場合あり
  • 安全面で適していない
  • 自分の情報が悪用されるリスクがある

 

3.オンラインの婚活パーティ

 

コロナ禍の影響で外出が難しくても、自宅にいながら真剣度が高い相手との出会いが生まれると話題のオンライン婚活パーティ。

 

一般的な婚活パーティは会場費・飲食代が含まれるため、比較的費用が高くなってしまいます。

 

しかし、オンラインになると会場費・飲食代が不要になるため、女性の参加費は500~1000円程度で参加できるのが特徴です。

 

メリット

  • 参加費がリーズナブル
  • 既婚者が参加する率が低い
  • 外に出る必要がない
  • 服装に悩まなくても大丈夫

デメリット

  • 雰囲気が分かりづらい
  • 空気感がつかみにくい
  • 住んでいる地域が遠い可能性がある

 

画面越しなので、相手の体系や服装がイマイチ分かりづらいことと、対面での会話よりも場の空気感がつかみにくいことがあります。

 

一般的な婚活パーティは、開催場所に行きやすい人が参加しますが、オンラインとなると気になる人が近くに住んでいる人とは限らないのがデメリットにあたります。

 

4.オンラインの結婚相談所

 

他のオンライン婚活ツールに比べて、オンライン結婚相談所は圧倒的に「結婚への本気度が高いツール」として人気です。

 

メリット

  • 店舗型相談所よりも費用が安い
  • 店舗に出向く必要がない
  • 安全性は店舗もオンラインも同じ
  • 住んでいる地域に相談所がなくても利用可
  • 結婚に対して意識が高い人が入会している

デメリット

  • 他の婚活ツールよりも料金が高い
  • 実際の印象と違う可能性がある
  • メール・顔の見えないサポートが不安

 

入会には、独身証明書収入証明書学歴証明書などが必要な相談所なので、信頼度は一気に高まります。

 

結婚相談所へ入会する人は、結婚に対して意識の高い人が入会するため、「結婚目的」の人には1番オススメです

 

ただ、オンライン結婚相談所のサポートは、基本的にメール・チャット・電話・ビデオ面談となりますので、直接会って悩み相談をすることはありません。

 

対面でしっかり悩み相談をしたい人にとっては不向きです。

 

自分にとってどの相談所が合ってるのか分からない!

 

そんな方は、複数の結婚相談所比較サイトを利用し、無料で資料を一括請求できるサービスを利用すると便利です。

> 【無料】結婚相談所比較サイト3社を見る

 

ステップ③:素敵な人かどうかを見分けるポイント

清潔感がある

 

「清潔」と「清潔感」は意味が少し異なります。

 

清潔衛生面のケア
清潔感キレイに見える外見・雰囲気

 

いくらこまめにシャワーを浴びて、洗濯・消臭済みの破れた服を着ても、相手からの印象は良くありません。

 

清潔感とは、人の目にどう映るかが問題です!

 

髪の毛・肌・爪・服装・臭いなど、人に見える部分をキレイにしている人は、日頃から身だしなみにも気を付けている清潔感のある人です。

 

聞き上手(自分の話ばかりしない)

 

あなたの周りでも、自分の自慢話ばかりしている人はいませんか?

 

人の話をよく聞いてくれる人は、「相手の考え・意見を尊重できる」可能性が高い人です。

 

たまに吐く愚痴はストレス発散のためにも必要なことなのですが、いつも愚痴ばかり吐いている人も注意が必要です。

 

自分の思い通りにならないと怒る人がいる…

 

つまり、自己中心的な性格で相手を尊重しない可能性があります。

 

家族・友人・周囲を大切にしている

 

母の日や父の日は必ずプレゼントを贈る人や、定期的に両親と連絡を取っている人、友人との集まりも大切にしている人は、家族関係・友人関係が良好である証拠。

 

そんなお相手は、パートナーの家族や自分たちの家族も同じように大切にできる人です!

 

例えば、レストランや居酒屋へ行った際に、店員に対して上から目線の態度をとったり、文句を言うような人は「人に対して平等に接しない」ため、注意が必要です。

 

素直に謝ることができる

 

何かミスをしたときに「素直に謝ることができる人」は、正直な人であることです。

 

謝るどころか言い訳や人のせいにしたりする人がいます…

 

そんな人は、無駄にプライドが高いだけなのでやめておきましょう。

 

常識的なマナーがある

 

常識的なマナーがある人は、相手のことを尊重して不快な思いをさせない傾向があります。

 

常識的マナーがない人の特徴

  • 相手に不快な思いをさせる
  • 他人が嫌がることを平気でやる
  • 「ありがとう」「ごめんなさい」が言えない

 

難しい食事作法やビジネスマナーではなく、挨拶ができる・初対面の人には敬語を使う・お礼が言えるなどの一般的な常識です。

 

常識的マナーがない人と一緒に過ごしても、いい思いをせずイライラしてストレスになる恐れがあるのでやめましょう。

 

まとめ:コロナ禍でも出会いのチャンスはある!

 

今回のまとめ

  • まず自分を見つめなおす
  • 自分に合ったオンライン婚活ツールを利用
  • 5つの項目に注意して相手を見極める

 

外出しなくて婚活ができるサービスの普及により、コロナ禍の今でも問題なく活用できます。

 

出会いの幅を広げなければ、「恋人」も「結婚相手」も見つけることができません。

 

「マジで出会いがない…」と悩んでいる方は、オンラインサービスを利用して出会いの幅を広げてみてはいかがでしょうか?