結婚相談所に入会する場合、必要書類がいくつかあります。
必要書類
- 独身証明書
- 本人確認類
- 収入証明書
- 学歴証明書 (※短大卒以上の人)
独身証明書
現在結婚していないことを証明するもので、本籍地のある市区町村で発行することができます。
発行には運転免許証・パスポートなどの本人確認書類が必要で、代理人が申請する場合は、委任状と代理人の本人確認が必要です。
400円程度で発行可能ですが、全国の市区町村によって料金は違いますので、お住まいの市役所で確認してください。
注意ポイント
独身証明書には3ヶ月の有効期限がありますので、入会の際には必ずチェックしましょう!
本人確認類
運転免許証やパスポートなどの身分を証明する書類です。
収入証明書
所得証明書、課税証明書、源泉徴収票といった書類のことです。
源泉徴収票は事業主から入手可能で、一般的な企業では年末調整前の12月に配布されます。
もし引っ越しをしてすでに離職している場合は、前職の人事担当者などに相談をして発行してもらいましょう。
学歴証明書
学校を卒業したことを証明する書類、つまり卒業証明書のことです。
卒業証明書と卒業証書は違うので注意してください。
卒業証明書の発行は、母校へ問い合わせると郵送か窓口で発行してくれます。
郵送の場合は申請書が届くまでに数日がかかったり、不備があったときにすぐ対応することができないので、急ぎの場合は窓口で申請することをオススメします。