結婚相談所に関するQ&A

結婚相談所は無駄だったのか?【結論:結局は自分次第です】

2022年8月27日

 

高い金額払って結婚相談所に入会したのに、全然うまくいかないじゃん。

結婚相談所なんて無駄だった…

 

このようなお悩みにお答えします。

 

本記事の内容

  • 結婚相談所が無駄だったワケ【体験談】
  • 結婚相談所についてよくある勘違い
  • 結婚相談所を無駄じゃなかった【体験談】

 

結婚相談所が無駄だったと感じる人の多くは、お金さえ払えば他人任せで何とかなると思ってた人が多数います。

 

まず、お金さえ払えば

結婚できるサービス

存在しません!

 

つまり、結婚相談所のように高額な入会金を払ったからと言って必ず結婚できる保証はありません。

 

あなたの行動次第で、結婚相談所でも結婚相手を見つけることはできます。

 

あなたにとって「結婚相談所が無駄・無駄じゃない」かは、結局自分次第となります。

 

結婚相談所を通して今の主人と出会った私が解説します!

 

結婚相談所が無駄だったワケ【体験談】

 

結婚相談所が無駄だったと感じる理由は人それぞれ違いますが、よくある内容は以下の3つです。

 

  1. 金の無駄
  2. カウンセラーと合わない
  3. いい人に出会えない

 

それぞれ「実際の体験者」の声と共にご紹介します!

 

金の無駄

 

キモいおっさんしか紹介されなくなったし、誰ともマッチングしたい人居ないから早く結婚相談所やめたい。

お金の無駄。金返せ。

Twitter:@Rumika64510618

 

結婚相談所、もう辞めたくなってきた。

無駄金乙。

Twitter:@eBgi8b9q59Nfp3M

 

#婚活 していたのですが、全然成果が出ないので、#結婚相談所 を退会しました。

3年半入ってましたが、入会金10万、月会費16000円、お見合いのお茶代はホテルのカフェで毎回3000円ほど。

食事はこちらがおごって、旅行や実家に帰った際はお土産を買ったり・・・。

結局無駄な投資になってしまいました

Twitter:@roadster_src

 

結婚相談所は、低価格で始められるマッチングアプリや婚活パーティーに比べ高額であることは確かです。

 

成婚できた人にとっては「無駄じゃなかった」、逆に成功しない人にとっては「無駄だった」と感じるでしょう。

 

カウンセラーと合わない

 

結婚相談所の面談とか話す事ない。

やめたい。

Twitter:@TctFMAJ2QCUvvkl

 

やっぱり、婚活やめたい………。

担当さんまじで連絡来ないし、そこのブログで成婚報告だと、定期面談やってもらってるって書かれてるけど。

面談呼ばれないし、zoomとかでも会ってないし、LINEのレスポンスめちゃ遅いし………。

担当変えてください。って言い出せない。つらい。

Twitter:@puupuu0801

 

結婚相談所に登録し、担当の方が紹介文を書くために面談してくれた時のこと。

仕事が総合職営業なのだけどなぜか営業サポートと紹介文で表現され。

より多く引合を頂く為のテクなのかもしれないけど、それでもショック。

もう婚活やめたい

Twitter:@travelerscafe23

 

結婚相談所に行くと、自分の本質が分かります。

結婚したいと思ってたけど、本当はちっともしたくないんだと気付いてしまったからやめたいけどやめさせてくれない…。

Twitter:@Rumika64510618

 

  • カウンセラーに紹介される人とは合わない
  • 適切なアドバイスをもらえない
  • 相談しても返事が遅い
  • こっちの要望に応じてくれない

 

など、カウンセラーとの相性が悪い・対応が悪いと感じた方は、「結婚相談所は無駄だった」と考えてしまうことが多いようです。

 

広告では「サポート充実!」と言っているにも関わらず、実際入会してみると全然違うなんてことは正直あります。

 

サポートをしてくれないのであれば、自分一人で婚活をやった方がいいと考える人もいるでしょう。

 

いい人に出会えない

 

結婚相談所に入会して今日が初日。

やめたい。なにこれ。ってくらい。

話違くないかってくらい人いない。

Twitter:@aitoyokubo_2

 

現状、結婚相談所でしか出会いはないんだが、好みの人がいない場合はどうしたらいいの?

お金を払うんだからいい人がいてもいいじゃん…

普通のはずればかり

つらい

Twitter:@muuchan91

 

結婚相談所もマッチングアプリも街コンも友達の紹介も全て試したけどいい人いない

Twitter:@omkn965024

 

結婚相談所へ入会すれば、理想の相手に出会えると期待してしまいます。

 

でも実際に入会してみると、全然いい人に出会えないという結果に…

 

そのため、結婚相談所は無駄だったと感じる人は多いようです。

 

結婚相談所についてよくある勘違い

【勘違い①】結婚相談所に入会すれば結婚できる

 

結婚相談所

お金を払えば理想の人を紹介してくれる

結婚できる

 

このようなイメージを持っている人が多いですが、そもそもそれが勘違いなのです。

 

仮にそういう場所であればみんなこんなに悩まず結婚していますよね?

 

それに、結婚相談所の成婚率10~20%って低すぎです。

 

結婚相談所は、普段の生活で出会いがない人が結婚意識の高い人に会えるチャンスをもらえるところです。

 

自分の理想の人に会えるか(結婚できるか)どうかの確証はありません。

 

ポイント

結婚相談所はあくまでサポート

自ら積極的に行動しなければ「無駄だった」という結果になりかねます。

結婚できるかできないかは自分次第です。

何事も努力しないで成功できるわけがありません。

 

【勘違い②】結婚できないのは他人のせいじゃない

 

結婚相談所に入会したけど、結婚できない理由を全て他人のせいにしてはいけません。

 

もちろん悪質な相談所であれば、それが原因であることも否定はできません。

 

とはいえ、結婚相談所で人と出会うチャンスを与えてもらっている立場としては、そのチャンスをモノにするかどうかは自分次第です。

 

結婚するかしないかは

自分で決断をする

 

つまり、自分で考えて行動をおこさなければ変化はありません。

 

他人を変えること、過去を変えることは不可能です。

 

ポイント

他人(仲人など)に甘えない

婚活がうまくいかない理由は結局自分が原因であることがほとんどです。

他人に甘えてしまうと、失敗した原因を人のせいにしてしまいがち。

自分の失敗は認め、原因を追究し、同じ過ちを起こさないようにしましょう。

とはいえ、自分一人で解決できない問題に直面したときは、仲人さんに助けを求めよう。

 

【勘違い③】選ぶ立場と選ばれる立場

 

  • この人は年収が少ないからダメ
  • あの人は見た目がアウトだからダメ

 

など、自分が選ぶ立場として相手を選んでいませんか?

 

もちろんそれも完全に間違いではありません。

 

できるだけ「自分の理想の相手を探したい!」と考えるのはごく自然なことです!

 

とはいえ、自分自身も選ばれる立場だということを忘れてはいけません。

 

誰からも申し出がなかった、もしくは理想の相手から申し出を断られたのであれば、それは自分も選ばれる対象になっていないということ。

 

いくら理想の相手が現れたとしても、相手に選ばれないのであれば結婚どころかお見合いは成立すらしません。

 

ポイント

自分自身を客観視しよう!

自分自身を棚の上にあげて理想の相手にこだわっていても長期化してしまいます。

まずは、相手の立場になって自分自身を客観視してみてください。

 

> 【無料】結婚診断・自己分析におすすめツール

 

結婚相談所が無駄じゃなかった【体験談】

楽しかった

 

初対面の異性と話すの大好きだったから、結婚しちゃったしもうないけど、人とお互いを知り合うために会話するの楽しかったなーって思う😂
そういう意味では婚活は向いてただろうし結婚相談所やってみたかった

Twitter:@o_askil

 

成婚退会した今振り返って、結婚相談所は楽しかった。

新しい異性との出会いはワクワクする。

一生分の恋愛ができる。

出会いがなくて悩んでる人はぜひ試してほしい。

Twitter:@sh86334665

 

結婚相談所入会→3ヶ月で成婚退会💍✨

結婚なんて数年先だろうって思ってたらあっとゆうまに婚約→同棲開始👩‍❤️‍👨

結婚できるかどうかは
フォーカスで変わる!

自分で実験してみて楽しかった😂✨

Twitter:@KitamuraTomomi

 

普段の生活では出会えないような人と出会うことで、「楽しかった」と感じる人も多いです。

 

例えば、仕事の関係で異性がゼロの人にとっては、出会いの場を設けてくれるのはとても嬉しいこと。

 

そんな人にとっては結婚相談所は楽しかったと思えるのでしょう!

 

自分が成長した

 

友達募集掲示板から始まり、無料の恋活アプリやサイト、有料婚活アプリとサイト、婚活パーティー(街コン、バスコン含)、結婚相談所と5年位婚活してた。

沢山の人に出会って成長できた良い5年間だった。

今結婚してなかったら、金も時間も無駄だったとか言ってるんだろうけどw

Twitter:@to_ri_me

 

結婚相談所、お見合い、婚活パーティー、アプリ、合コン散々したけど一度目に会って好きにはならないけど良い人はやっぱり良い人だけで好きにはなれないし、寧ろ気持ち悪くなってくる

だから二度目はキッパリ断って会わない❗これは婚活重ねて後半成長した部分だと思う✨

100円男👨元気かな…

Twitter:@Ellewo1o2d1s8

 

たとえ結婚することができなかったとしても、結婚相談所を通して自分の成長を感じることができたのであれば、「無駄じゃなかった」と感じるでしょう。

 

中には、「結婚したい」から結婚相談所へ入会したけど、実際婚活活動をしているうちに「私って本当に結婚したいの?」と気付く人もいます。

 

自分を客観視することで新しい発見をすることができます!

 

マッチング率があがった

 

今日から結婚相談所のシステムに登録されたのだけど、登録から3時間でいいねが5件も来てたので、婚活をマッチングアプリでやるんじゃなかったなぁって思った。

3年ほどアプリで無駄にしたなぁ…。

逆に言うと、結婚相談所に登録してよかった。

これから頑張っていこ。

Twitter:@SludgeBasterd

 

マッチングアプリを利用していても全くマッチングする気配すらない人が、結婚相談所に入会した途端すぐに成婚できる人も実際います。

 

逆に言えば、結婚相談所で婚活がうまくいかなかった人がマッチングアプリと相性が良くて成婚できた人もいます。

 

自分に合う婚活ツールを見つけるために、併用して利用するのも一つの手です!

 

素敵な人に出会えた

 

去年の暮れに、「結婚相談所に登録しても、45歳じゃ需要がもうないのよ😭」って嘆いていた先輩。

どうやら素敵な方と出会えて、順調に進んでいるらしい👏🏻

登録料40万、無駄じゃなかったね☺️

Twitter:@enchanted0401

 

結婚相談所引っ越してからやっとお見合い成立。

今後この人だったらいいなと思える人に出会えた。#婚活

Twitter:@higharchitects

 

49歳で婚活したとき、最初の結婚相談所は、1ヶ月に2人ずつ紹介してもらうシステムだった。

これじゃ宝くじ当てるみたいやんと思って、ネットで検索できる別のところに変えたら、最初の月に今の夫に出会えた。

選択肢を増やすって、大事!!

Twitter:@wada_ohama

 

結婚相談所との相性も大事です。

 

今の結婚相談所が自分に合っていないと思うのであれば、乗り換えするのも一つの手です。

 

今では無料で複数の結婚相談所の資料を一括請求できるサービスもあるので、利用してみるといいでしょう!

 

> 【無料】結婚相談所比較サイト3社を見る

 

結婚相談所を無駄にしないために

入会前に必ず調べる/比較する

 

結婚相談所を一つに絞らず、まずは複数の結婚相談所を比較すること。

 

  • 料金(初期費用・月会費など)
  • その他かかる費用(お見合い料など)
  • サポート内容
  • システム
  • 会員数
  • 申し込みできる人数
  • 紹介される人数

 

特にお見合い料で毎回料金がかかるのであれば、お見合いすることに躊躇してしまい、さらにそれが失敗になった場合、ひどく落ち込んでしまう可能性があります。

 

なので、お見合い料無料のところが個人的にはオススメです!

 

> 【無料】結婚相談所比較サイト3社を見る

 

また、世間の口コミを見ることも一つの方法です。

 

とはいえ、信憑性に欠けるものもあるので完全に信じるのは禁物です。

 

例えば、ネットで「結婚相談所 おすすめ」と検索するとたくさんの情報があふれています。

 

本当におすすめな結婚相談所の紹介もありますが、中には広告への誘導するための記事も含まれています。

 

口コミを見るのにオススメ

  • Yahoo!知恵袋
  • 発言小町
  • 体験者のブログ
  • Twitter

 

などがリアルな体験談を比較的見やすいでしょう!

 

結婚相談所側からの強引な勧誘されたらNG

 

信頼できる相談所なら強引な勧誘はしません。

 

というのも、無理矢理入会させた会員ばかりを集めても、クレームが増えるだけで結婚相談所にとってもメリットはないからです。

 

まとめ:結婚相談所を無駄かどうかは自分次第

 

今回は、結婚相談所は無駄だったのかについて解説しました。

 

結婚相談所を無駄になるかならないかは自分次第で変えられます。

 

決して安い金額とは言えない結婚相談所を、できるだけ無駄にしたくないのはみんなが思っていること。

 

後悔しないためにも、事前リサーチは必ずするようにしましょう!

 

> 【無料】結婚相談所比較サイト3社を見る